床ぶか

カテゴリー

こんにちは!

井上です。

現在、担当している物件のご紹介!

床の張り替えをしたいとのことで、ご相談がございました。




↑↑ 現在の床の写真




築40年以上のお宅です。

さすがに、床がたわんできたとのことで、張り替えのご相談がありました。

造りとしては、一般的に、大引き、根太、合板の下地、フローリングになります。




フローリングを直接おかず、下地合板を入れるのが一般的です。

フローリング自体は1.2mm~1.4mmほどの厚さしかありませんので、

下地を入れて厚みを20mmほどにしていきます。




ただ、今回は床がぶかぶかするとのことですので、ただ、張り替えするだけでいけません。

もしかしたら、原因が上の図の根太にあるのかもしれませんし、そもそも湿気が原因で

床が腐ってしまっているかもしれません。

ですので、床下から目視で確認する必要があります。


この写真は、他の物件の床下ですが、床の状況が良く見えます。

せっかく、張り替えたとしても、対処方法が悪ければ、数年でブカブカしてしまったり、

ガタガタしてしまったりしてします。

もったいないですよね??




状況に合わせた、対処方法がございますので、専門家へご相談をお勧めします。




もし、お困りごとがございましたら、いつでもご連絡を!!







PS.....

私事ですが、新に家族が増えました!

とは、いっても先月末なのですが。。。



この顔はうんちするときの顔らしいです。笑




では、また( ;∀;)!




 

ジャパンホーム&ビルディングショー

カテゴリー

こんにちは!

井上です。

昨日、東京ビックサイトで行われた

ジャパンホーム&ビルディングショーへ行ってきました。



こちらは、毎年行われているもので、建築業界で新たに開発された資材や、

技術の展示物が多数出展されております。


この業界では、資材や技術がどんどん進化しています。

ですので、私たち建築に関わるものは常に、そういった技術や資材を駆使し

リフォームをしていかないといけません。



今回は、時代の流れなのか、スマートフォンやタブレットを使った物が多く、

間取やプランがタブレットで簡単に見れたり、効率的に建築ができるような

職人同士の連絡アプリの紹介などが特徴的でした。




どんなものがあったか、少しご紹介します。。。



これは、コルクのフローリングです。

よく、コルクマットをリビングに敷き詰めて使用している方いらっしゃいますよね?

触ると、ふにゃふにゃしており、加工や設置がとても簡単にできるフローリングです。

ただ、コルクの床材というと、こんなイメージですよね?↓↓




最近の物はデザイン性も良く、表面も撥水加工されており、水にも強いんです。

傷にも強いとのことでした。


特徴として、

①クッション性があり、足に負担がかかりにくい

②空気層があるため、断熱性があり、ひやっとしない

③加工がしやすく、安価にできる

それでいて、水に強く耐久性があるとすると、

日本のような高温多湿な気候や、靴を脱いで生活するスタイルには

とても合っているな、と思いました。




また、また何かいいものがあればご紹介したいと思います!

常に、お客様の期待以上なものを提案していきます!

では、また( ;∀;)




 

しっくい消臭効果を体験してきました。

カテゴリー

こんにちは!

井上です。

先日、打ち合わせのため、名古屋店へ行ってきました。

そこで、ちょっと面白いものがありましたので、ご紹介を致します!




これは、漆喰の消臭力を比べて体感できる、実験キッドなんです。

それぞれのプラスチックの箱の中には、同じ量のコーヒー豆が入っております。

そして、片方の箱の内側には、漆喰塗装を施してあります。

そこで、コーヒー豆の臭いがどのくらい変わってくるのか、臭いをかいでみます。



漆喰塗装をしてある箱と、何もしてない箱の臭いをかいでみると、

臭いのレベルが全く違いました!

当然、何もしてない方は、開けた瞬間、コーヒーの臭いがすぐわかったのですが、

漆喰を塗ってある方は、コーヒーの臭いレベルも半分くらい?の感覚で、

、香りが少しマイルドになったようでした!

改めて、漆喰の消臭効果を実感できした。




お家で魚やお肉を焼いたりした後は、なかなか部屋の臭いが消えない事ってありますよね?

そういった時に、漆喰の壁は効果を発揮します。

リフォームでも、漆喰の壁にして良かったとの声も数多く頂いております!

是非、漆喰の効果を体感して頂ければと思います!







それと、もう1つお知らせです!

12月3日(日)に弊社主催の暮らしフェスティバルを袋井市月見の里で開催させて頂く

ことになりました!(^^)!

イベントには、そば打ち体験や、ヨガ教室、パン教室などのワークショップに加えて、飲食店や

雑貨屋さんも出店することになっております。

どなたでも、ご参加することが可能となっておりますので、

是非ともご家族で、遊びにお越し下さいませ!




何かご質問等ございましたら、磐田店ショールームへご連絡を!



 

漆喰塗装・キッチンダイニング改装リフォーム完了!

カテゴリー

こんにちは!井上です。




先日、弊社オーナー様S様邸キッチン・ダイニングのRFが終わりました!




お子さんと一緒に料理をしたり、キッチンに立ったときに家族が見れるようにしたい

とのことで、リフォームを行いました。




BEFORE



このキッチンのカウンターが110㎝ほどでしたので、それを20㎝ほど下げる

リフォームを行いました。

施工途中の写真がこれ↓↓


カウンターを取り外し、壁を解体。

そこに大きなカウンターを新設しました。

カウンターが長いので、支えをカウンターの下に設置することになりましたので、

キッチンの壁に穴を空けております。

そして、完成がこれ↓↓

AFTER


カウンターを茶色くし、落ち着いた、アンティーク調に。

羽目板をダイニング1周に設置しました。

この塗装も一工夫しており、

①カウンターと同じ茶色の塗装をする

②乾いた後に、その上に白い塗装をする

③乾燥後、ペーパーで少し削る

この3工程を行いました。

そうすることで、白い塗装が少し剥がれて、下の茶色い塗装が浮かび出てきます。

少しさびれた感じを演出し、カントリー風な空間を表現しました(^^)!



漆喰も新しく、左官屋さんで塗ってもらい、

あえて粗く塗ってもらい、模様がつけ、素材感を出しております。(写真では少しわかりづらいですが。。。)


今回のリフォームで、雰囲気もかわり、コミュニケーションも活発に取れるように

なりましたね!

S様、この新しい空間で、是非ご家族でお料理をしたり、わいわい会話をしたり、

楽しんでくださいね!


皆様も、理想のお家の姿をリフォームで実現してみませんか?

素材、使いやすさや、デザインを追求した良いリフォームができるよう

一緒に楽しく検討していきましょう!(^^)!




では!



 

ごみ0運動

カテゴリー

こんにちは!

井上です。




本日はゴミ0運動とのことで、磐田店の皆で天竜川のゴミ拾いを行いました!

台風21号の通り過ぎた後でしたので、ごみが大分散乱しておりました。



ゴミ袋10袋分くらい集まりました!

私たちは、地域貢献の一環として、ゴミ拾いを行っております。

定期的に行っておりますので、磐田店周辺の方であれば、

どこかでお会いするかもしれませんので、その時は

どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!




ゴミも、家づくりも『0宣言』!!

弊社のコンセプトに共感して頂く方も、どんどん増えてきております!

嬉しい限りです。

今後とも宜しくお願いします。




ちなみに、もうすぐハロウィンですね!

その時に、スタッフ紹介を少し覗いてみて下さい!

https://www.e-igc.jp/staff




では!




 

キッチンリフォーム

カテゴリー

こんにちは!

井上です!

さて、現在RFを行っている物件をちょこっとご紹介。

内容は、キッチンのカウンターの高さを変えて、ダイニングの改装です。




BEFORE


このこのカウンターの高さが1m10㎝ほどありましたが、

これだと、小さい子がお母さんの姿見れなかったり、

お料理のお手伝いもしにくいとのことから、リフォームに踏み切りました。




工事途中の写真ですが、こんな感じです↓↓


大分すっきりとしましたね!

カウンタの高さも20㎝下げ90㎝に揃えました。

これで、お子さんもお母さんの顔も見れるし、

ご家族も楽しくお料理を楽しめる環境になりました。

この後に、コンセントの移動や、塗装、装飾等を施していきます。




また、皆さんも、参考にしてみて下さい!



 

SHアワード

カテゴリー

こんにちは!


井上です。




先日、弊社で、年2回行われる『アワード』が開催されました。


内容は、半年間で、会社がよりよくなるための取り組みと、その結果報告をするというものです。




我々の業務の効率化や、お客様の満足度を上げるための施策などが中心でした。


一般的な業務からはなれ、少し俯瞰した視点から、現在の仕事を見ることによって、


多くの改善点が見ることができます。


よりよいサービスをお客様へ提供できるよう、我々も日々精進していきます。





さて、先日ですが、本社で仕事があった際、少し外をお散歩してきました。

弊社の本社(浜松市中区住吉)の近くに、私が小さいころ住んでいたマンションがあります。


20数年ぶりくらいになりますが、どうなっただろうと見に行ってきました。




まだ健在でした(笑)




近くにあるこの公園も、よく行っていました。


今見ると、大分狭く感じるものなんですね!


もっと広いイメージがあったのですが。。。


子供の時のイメージって大人になると、結構違うので、


思い出の場所巡りも、なかなか楽しいものです。





子供が生まれたら、いろんな場所へ連れて行って、


思い出をたくさん作ってあげたいと思う今日この頃でした。。。





では、またお会いしましょう!